こんにちは、るいです^ ^
今回はスーパーの見切り品コーナーに74円で売られていた激安クレソンを使用して無限再生に挑戦してみました
開封
葉が黄色くなっていたり萎びていて全体的に状態が悪いです。本数は7本でした

栽培方法と場所
適当な容器にお水を入れ、植物用ライトの下、お部屋の窓際、キッチンの窓際の3箇所で育ててみます

3日目
新しい根が生えてきました。傷んでいる葉が多かったのでカットします

7日目
根がだいぶ伸びてきました

11日目
クリアカップで育てていましたがペットボトルに定植。ペットボトルの上部をカットしてスポンジで挟んでみました

22日目
ある程度、育ったので上の部分は収穫して下から新しく生えたクレソンを育てることにしました
クレソンをスポンジに挟み、収納ケース(ダイソーで購入 商品番号4549131988239)と猫よけを合わせて水耕栽培装置を作り育ててみます

液体肥料作り
22日目から週に1回、液体肥料を使用しました。(微粉ハイポネックスを1000倍に希釈して使用)根が液肥に浸かるようにしますhttps://amzn.to/3umbGlB

1回目の収穫(22日目)
焼きそばにしました

39日目
新しい葉がたくさん出てくるのでカットしてそれぞれを適当な容器に入れ育てます

57日目
少しずつ成長しています

カットするコツ
1本のクレソンの間から新しい芽が出てくるのでカットします。根が出ているのでお水に浸けておくと成長します

2回目の収穫(57日目)
ペペロンチーノにしました

67日目
育てている株が多くなってきたのでこちらの容器にまとめました

3回目の収穫(67日目)
クルミとクレソンのサンドイッチにしました

77日目
ここまで増えれば収穫量も一気に増えてきます

4回目の収穫(77日目)
玉ねぎとクレソンの混ぜご飯にしました

91日目
77日目に小さく切っていたクレソンの様子です

105日目
2つの容器で育てていたクレソンが絡まるほど成長していました

5回目の収穫(105日目)
にんにく、オリーブオイル、ナッツ、ゆで卵を使ってサラダにしました
歯応えあって美味しかったです^ ^

まとめ
クリアカップや書類ケースやペットボトルを使って栽培をしましたがザルとトレイが管理が楽で育てやすかったです

見切り品のクレソンでもここまで育てる事が出来るのでスーパーなどで見つけたら是非、挑戦してみてください^ ^
種から育てる
今回はスーパーで買ってきたクレソンを育てましたが種から育てる事も出来ます
【水耕栽培】クレソンを育ててみた 1日目〜52日目
動画で見る
74円の激安クレソン。水耕栽培で無限再生させてみた
ブログ内の商品リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています



コメント