こんにちは、るいです
今回はスタバカップを使って水菜栽培をします
水菜について
・アブラナ科アブラナ属
・発芽適温20〜30℃
・発芽日数4〜7日
・発芽率85%
用意する物
・スタバカップ
・水菜の種
・スポンジ
・バーミキュライト
・ハサミ
・箸
種蒔き(2024年12月9日)
①スポンジをカップの穴の大きさに合わせてカットします
②スポンジにお水を含ませます
③カップにお水を入れます
④スポンジをカップに挟みます
⑤箸にお水をつけ、種を3粒蒔きます
⑥バーミキュライトを被せます
⑦バーミキュライトを平らに均します
⑧明るい所で発芽を待ちます
使用した植物用ライト↓
10日目(12月17日)
発芽しました
発芽後は液体肥料を使用します。使用する肥料は微粉ハイポネックス
1000倍に希釈して週に1回使用します
肥料を水に入れたらよく混ぜます
液体肥料をカップに入れフタを戻します
容器のお水は2.3日に1回交換すれば大丈夫です
22日目(12月30日)
本葉が出てきました
スポンジの下から根が出てきました
30日目(2025年1月7日)
葉の枚数が増えてきました
40日目(1月17日)
短い葉は残して長い葉だけを収穫します
1回目の収穫量はこれくらいです
調理①
実家に持って行きサラダにしてもらいました
58日目(2月4日)
2回目の収穫です
収穫量はこんな感じです
71日目(2月17日)
3回目の収穫です
たくさん収穫出来ました
調理②
コーンを使ったサラダにしました
82日目(2月28日)
4回目の収穫です
3回目と同じくらい収穫出来ました
調理③
納豆パスタとサラダにしました
100日目(3月18日)
5回目の収穫です
5回目が1番多く収穫出来ました
調理④
枝豆を使ったパスタとクリームチーズを使ったサラダにしました
まとめ感想
・栽培期間は2024年12月9日〜2025年3月18日
・栽培期間は100日間、収穫回数は5回
・発芽後からは液体肥料を週に1回使用
・水の交換は2.3日に1回行います
・収穫時は長い葉から収穫を意識
より大きく育てたい場合はクーラーボックスを使った栽培方法もあります

動画で観る
簡単で何度も収穫、スタバカップで水菜栽培
ブログ内の商品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています
コメント