PR

【水耕栽培】30日で収穫、窓辺でベビーリーフ栽培

水耕栽培

こんにちは、るいです

今回は窓辺でベビーリーフを栽培してみました

ベビーリーフについて

・発芽適温15〜30℃

・発芽日数7〜10日

・発芽率85%

用意する物

・ベビーリーフの種

・水切りザルとトレー

・キッチン用のスポンジ

・ハサミ

・箸

種蒔き

①スポンジのネットを切り取ります

②スポンジを細かくカットします

③水切りザルとトレーの中にスポンジを入れ、お水を注ぎます

④スポンジにお水を含ませます

⑤種を蒔くための切り込みを入れます

⑥種の袋を開封します

⑦1つのスポンジに対して種を2つ入れます

⑧窓辺に置いて発芽を待ちます

方角は南西、日中の明るさは42000Luxです

使用した照度計↓

Amazon | デジタル照度計・C-Timvasion 温度計&照度計一体化 最大200,000Luxまで計測可 多彩LCD画面 輝度測定 撮影 植物育成 視力ための照明管理 研究実験 工場などに活躍 | 時間計・照度計 | 産業・研究開発用品 通販
デジタル照度計・C-Timvasion 温度計&照度計一体化 最大200,000Luxまで計測可 多彩LCD画面 輝度測定 撮影 植物育成 視力ための照明管理 研究実験 工場などに活躍が時間計・照度計ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対...

11日目

全体的に発芽しました

発芽後はより成長させるために水切りネットとダスターを入れます

空気を保ったり、液肥を均等に供給する効果があります

お茶パックを広げてスポンジ苗を1つ入れます

成長した時にお茶パックが葉を支えてくれます

液体肥料作り

発芽後からは週に1回、液体肥料を使用します

1000倍に希釈し、よく混ぜてから使用します 

ダスター全体が濡れるまで液肥を入れます

引き続き窓辺で育てます

使用した肥料↓

Amazon.co.jp: ハイポネックスジャパン 肥料 微粉ハイポネックス 500g : DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: ハイポネックスジャパン 肥料 微粉ハイポネックス 500g : DIY・工具・ガーデン

22日目

本葉が出てきました

28日目(収穫1回目)

収穫します

1回目の収穫量です

調理①

ベーコンとマッシュルームを使ったサラダにしました(ベビーリーフ以外の野菜も使用しています)

35日目(収穫2回目)

2回目の収穫をします

1回目と同じくらいの収穫量です

調理②

チキンとコーンを使ったサラダにしました

42日目(収穫3回目)

3回目の収穫をします

収穫量はこんな感じです

調理③

クリームチーズとナッツを使ったサラダにしました

46日目(収穫4回目)

4回目の収穫をします

毎回、同じくらいの量を収穫出来ています

調理④

サラダにしてパンとスープと一緒にいただきました

56日目(収穫5回目)

5回目の収穫をします

収穫量はこれくらいです

まとめ感想

・栽培期間2025年2月25日〜4月21日の56日間

・お水の交換は週に2回行いました

・発芽後からは週に1回、液体肥料を使用します

・栽培していると藻が発生するので定期的に掃除します

・栽培が始まると7〜10日に1回くらいで収穫出来ます

動画で観る

【水耕栽培】30日で収穫、窓辺でベビーリーフ栽培

愛用品↓

るい【水耕栽培】の持ち物リスト (2025年1月更新)
こんにちは、るいです^ ^こちらの記事では私が普段、水耕栽培で使用している愛用品についてまとめています(2025年1月更新)ブログ内のURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています【本】かんたん水耕栽培 決定版初心者でも分かりやす...

ブログ内の商品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています

コメント