こんにちは、るいです
「サラトリオ」というレタスを購入したので再生栽培します
サラトリオとは

・サラトリオとはグリーンオーク、レッドオーク、グリーンクリスピーの3種のレタスが1つになった商品

・根元をカットすると3種類のレタスが楽しめるようになっています

・イオンや西友、ヤオコーなど色んなスーパーで購入可能
用意する物
・サラトリオ
・包丁とまな板
・2ℓペットボトル
・ハサミとカッター
・はんだごて
・肥料(ハイポニカ液体肥料)
・ECメーター(なくても大丈夫)
・アルミシートとステンレスピンチ
再生栽培の準備
①株元から3.4cmくらい残して葉をカットする

②2ℓペットボトルの上部をカットする

③サラトリオの根が入るようにペットボトル上部を加工する(根が通ればいいのでもう少し狭くカットした方が良かったです)

④ペットボトルにお水を入れる

⑤肥料を入れる

使用した肥料(ハイポニカ液体肥料)↓
肥料濃度は1030mS/cm

ECメーター↓
⑥ペットボトル上部にサラトリオを入れる

⑦根が液肥に浸かるようにサラトリオを入れる

⑧アルミシートとステンレスピンチを使って遮光する

⑨明るい所に置いて成長過程を見守る

植物用ライト↓
ラック↓
3日目
株の中心から新しい葉が出てきました

根はこんな感じです

6日目
5cmくらいまで成長しています

10日目
立派に再生しています

ペットボトル上部をカットし過ぎてしまったので新しくしました

17日目
10日目辺りからそこまで成長しなくなりました

グリーンオーク
レッドオーク

グリーンクリスピー

白くて綺麗な根が生えてきました

収穫の様子
収穫します^ ^
2つのサラトリオを収穫してお皿に並べてみました

調理
収穫後は枝豆と焼きナスを使ったサラダを作りました

まとめ感想
・栽培期間2025年3月19日〜4月4日
・サラトリオの再生は今回が2回目(前回の再生栽培の様子↓)

前回との違いは容器を大きくしたのと肥料を与えた事です。今回の方がより大きく再生させる事が出来ました^ ^
・液肥が減ったら継ぎ足し、1週間に1回容器の中身を全替えしてあげると良いかと思います
動画で観る
【サラトリオ】スーパーで買ったレタスを再生させてみた 1日目〜17日目
愛用品↓

ブログ内の商品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています



コメント