こんにちは、るいです^ ^
今回はライトとエアーポンプを使わず窓辺でサニーレタスを育ててみました
サニーレタスについて

・キク科
・アキノノゲシ属
・発芽適温15〜20℃
・発芽日数7〜10日
・発芽率80%
用意する物

・サニーレタスの種
・栽培容器(DAISOで購入した豆苗プランター)
・ハイドロボール(中粒)
下準備
①容器の中にハイドロボールを入れる

②容器の中にお水を入れる

③種を蒔く

④窓辺に置いて発芽を待つ

8日目
発芽したので定植をします

定植に必要な物

・クーラーボックス
・クリアカップ(420ml)
・カッター
・サインペン
・ハサミ
・ハイドロボール
・カッターマット
・はんだごて
定植
①ハサミを使ってクリアカップをふちだけにします

②クーラーボックスの蓋に印をつけます

③液肥の注ぎ口の印をつけます

④印に沿ってカットします

⑤液肥の注ぎ口をカットします

⑥はんだごてを使ってカップを加工します

⑦加工したカップの中にハイドロボールを入れます

⑧発芽したサニーレタスを1株入れます

⑨クーラーボックスにお水を入れます

⑩液体肥料を作ります

今回使用する肥料は液体ハイポニカ↓
⑪しっかり混ぜます

EC値は1100mS/cm

使用したECメーター↓
⑫サニーレタスを入れたカップを蓋に入れて完成です

15日目
本葉が出てきました

33日目
少しずつですが成長しています

46日目
2024年11月25日、栽培46日目の様子です

根の様子はこんな感じです

53日目
葉はかなりの大きさになりました

根はカップの底から出てきました

収穫1回目
株の中心を残して外側の葉から収穫します

収穫量はこれくらいです

61日目(収穫2回目)
前回の収穫から約1週間後に2回目の収穫です

75日目(収穫3回目)
大きくて立派な葉です

3回目はたくさん収穫出来ました

89日目(収穫4回目)
収穫4回目です

97日目(収穫5回目)
まだまだ収穫出来ます^ ^

栽培終了
引っ越しの為、今回の栽培はここまでにします

根の様子はこんな感じです

容器の中はこんな感じです

2、3ヶ月ほど収穫出来るので次回は最後まで栽培したいです
収穫して作ったサラダ達




まとめ感想
・栽培期間は2024年10月11日〜2025年1月15日
・発芽までは水切れを起こさないように注意、発芽後は液体肥料に切り替え減ったら継ぎ足す。2週間に1回くらいのペースで容器の液肥を全替え
・収穫する時は株の外側の葉から収穫すると長期間栽培を楽しめる
動画で観る
【水耕栽培】道具少なめで育てる窓辺サニーレタス 1日目〜97日目
愛用品↓

ブログ内の商品URLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています



コメント