こんにちは、るいです
今回はにんにくの葉を育ててみました
にんにくについて
・ヒガンバナ科
・ネギ属
用意する物
・にんにく(今回は業務スーパーにて3個で100円のにんにくを使用します)
・適当な容器
・ティッシュ
下準備
①薄皮を取る

②下の硬い部分(盤茎ばんけい)を取る

③適当な容器にティッシュを敷きにんにくを入れる

④上から新しくティッシュを入れ被せる

⑤水を入れ湿った状態にする

⑥明るい所で育てる
6日目
根と芽が出てきました

2日目から少しずつ出てきて6日目でここまで成長します
定植
①容器にパーライトを入れる

②芽を上にしてにんにくを埋める

③パーライトの表面が湿るまでお水を入れる

7日目
芽が真っ直ぐになりました

肥料は必要なく、にんにく自体の栄養で成長します
12日目
葉の長さは16cmになりました

18日目
1番長い葉は37cmになりました。6日間で21cmも伸びています

こんな容器でも育てられます
使い終わったお豆腐のパックでも育てていますが普通の容器と同じように成長しています

23日目
45cmまで伸びています

葉の見た目はニラに似ていますが匂いはにんにくの良い香りがします
収穫
たくさん収穫出来ました^ ^

調理
収穫したにんにくの葉はきのこと一緒にバター醤油炒めにしました

まとめ感想
・栽培期間2021年8月31日〜9月22日
・肥料は不要。必要な道具は少なく手軽に始められる
・成長スピードが早く毎日の変化を楽しめる
・収穫したにんにくの葉は食感、香りが良くとても美味しいです
動画で観る
【水耕栽培】にんにくの葉を育ててみた (1日目〜23日目)
↓愛用品

るい【水耕栽培】の持ち物リスト (2025年1月更新)
こんにちは、るいです^ ^こちらの記事では私が普段、水耕栽培で使用している愛用品についてまとめています(2025年1月更新)ブログ内のURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています【本】かんたん水耕栽培 決定版初心者でも分かりやす...



コメント